アルコール検知器の設置は
もうお済みですか

  • 定期的な酒気帯び有無の確認
  • 常に正常に使用可能な検知器
事業案内

アルコールチェックが義務化されます。

2022年4月1日に道路交通法が改正され、乗車定員が11名以上の自動車を1台以上または乗車定員に限らず5台以上を使用する事業所の運転者に対して、酒気帯びの有無を確認するアルコールチェックが義務化されます。

飲酒運転は社会的に大きな問題となっています。業務上、自動車などを運転する従業員がいる企業は、運転者について厳重な管理が必須となります。

2022年10月から義務化される内容は、以下の2点です。
1.アルコール検知器を使用しての酒気帯び有無の確認
2.アルコール検知器を常に使える状態にしておくこと

使用するアルコール検知器は、定期的に機器を点検し、いつでも正常に使用できる状態で備え付けておかなければなりません。
またアルコールチェックは原則対面で実施しますが、対面での確認が困難なときは、対面で行われるアルコールチェックに準ずる適宜の方法で実施すればよいとなっています。
たとえば、カメラやモニターで運転者の調子をチェックしたり、携帯型アルコール検知器を携行させたりするなどの方法があります。

今のうちからアルコール検知の習慣を導入し、本格的な義務化の前に従業員並びに管理者がしっかり使い方などをマスターしておくことをおすすめいたします。
当社が現在取り扱っている主なメーカーをお知らせいたします。車輌台数、従業員数などに応じて最適な機器をご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

東海電子のアルコールチェッカー

東海電子のアルコールチェッカー
ALC-PROIIは、業務用の血圧計とデータ通信を行うことで、運転手の飲酒確認の結果だけではなく、血圧計のデータを日々残すことが可能です。 それらまでの距離などを計測し、事故を未然に通知する警報を出し、交通事故を防ぎます。

サンコーテクノのアルコールチェッカー

サンコーテクノのアルコールチェッカー
持ち運びできるものから検温も同時に行えるものまで、 PC連動タイプ、ハンディタイプ、スマートフォン連動タイプなど御社に合ったものをお選びいただけます。

東洋マークのアルコールチェッカー

東洋マークのアルコールチェッカー
パソコン連動型のものから、Bluetooth型のアルコールチェッカーはスマートフォンアプリ「どこでもAC」(無料)を使用し、 位置情報をGPS、またはネットワークより取得します。 測定時には、タッチ3回の簡単操作でスマートフォンに不慣れな方でも安心です。

お知らせ

2025/04/04

今週末より「春の全国交通安全運動2025」が実施されます。

今週末より「春の全国交通安全運動2025」が実施されます。

4/6(日)~15日(火) 「春の全国交通安全運動2025」が実施されます。 「交通安全運動」について 実施期間 や 概要 は以下の通りです。 ●運動期間:令和7年4月6日(日)から15日(火)までの10日間 ●交通事故死ゼロを目指す日:4月10日(木) ◆2025年 (R7年) の「春の全国交通安全運動」の全国重点実施事項は次のとおりです。 【交通安全運動の重点(全国重点)】 (1) こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 (2) 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 (3) 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 交通安全運動へのご協力をお願い致します。

2025/03/21

エコアクション21認証登録証更新

エコアクション21認証登録証更新

会社としての年度末の2月28日を迎える前に昨年暮れに更新審査を受けて無事通過しました。 晴れて新年度の新しい認証・登録証が届いたので旧認証・登録証は事務局に返送となりました。 今年は中間審査となりますが、今度こそ毎度課題の繫忙期前に早め早めの受審を目指します。

2025/02/28

車検が満了日2か月前から可能に!?

車検が満了日2か月前から可能に!?

令和7年4月より車検満了日の2か月前から車検が受けられるようになります。 キリの良い年度末は登録台数が多く車検が集中する事からひと月では期限に間に合わせるのに必死でしたが 今回の改正により整備会社もお客様も余裕を持って準備と対応が出来るようになります。 ちなみに車検を早く受けても車検満了日に変更はありませんのでご安心ください。 今後とも何卒よろしくお願いいたします

お問い合わせ

どんなことでもまずはお気軽にご相談ください。
小型車両から特殊車両まで、あらゆるご要望やトラブルに対応できる整備のプロがお待ちしております。

お問い合わせ